こんにちは、最新の “トレンド情報” をお伝えする「Recommend Style」の横山です。
今回は、ココマイスターが展開するセカンドバッグを買った後で後悔することの無いよう、その魅力に迫ってみたいと思います。
また、最後のほうで、ココマイスターのセカンドバッグ購入に関するお役立ち情報もお伝えしますので、どうぞお見逃しのないようにしてくださいね。
◆◇◆ ココマイスター【セカンドバッグ】のラインアップ ◆◇◆
■ブライドル・セカンドバッグ
ココマイスターのセカンドバッグ…『ブライドル・セカンドバッグ』は英国最高級レザーを用いており、日本の熟練の職人が丁寧に縫製をしたこだわりの一品です。
とにかく細部に到るまで細かく丁寧に縫製されており、その仕上がりを見るだけでこの製品がしっかりしたものである事を容易に窺い知る事が出来ます。
ビジネスでのパートナーとしての使用はもちろんの事、パーティーや会合、様々なシーンで存在感を発揮します。
使えば使う程、自分にフィットした存在となり、人生をともに歩むパートナーとして活躍してくれる事でしょう。
ココマイスターのブライドルシリーズの象徴的な存在であるダレスバッグと同じ工場で作られており、縫製する職人もダレスバッグやブリーフケースで培った技術を遺憾なく発揮してくれます。
本格的なステッチはもちろんの事、端の処理であり、製品の品質、美しさにも大きく関わるコバ磨きも時間を掛けて何回も行なわれ、重厚な雰囲気を持ちながらも温かみのある表情を見せるのに一役かっています。
セカンドバッグというのはビジネスにおいて重要なアイテムであり、必要な小物をすべて収め、スーツを膨らませる事無くスマートに持ち歩く為には必須と言えます。
英国の最高級の皮を日本の熟練職人が仕上げるという安心感。
それが生み出される製品の格調をより高くし、ココマイスターは所持する人の満足感を高めます。
堅牢なブライドルレザーで曲線を描くのは至難の業ですが、耐久性も確保なしならも薄さを確保し、ボタン類は革で包み込まれているなど、随所に職人のこだわりを感じさせます。
ココマイスター『ブライドル・セカンドバッグ』のカラーバリエーションはフォーマルなシーンで使える重厚なブラック、
渋い味わいのモスグリーン、
圧倒的な信頼感を与えるロイヤルブラウン、
英国馬具の気品溢れるダークネイビー、
陽気さを重厚感を併せ持つロンドンキャメル、
堅牢ながら遊び心も感じさせるスイスレッド、
飴色が美しいへーゼルの7色。
価格はどの色でも税込み60,000円となっています。
■ブライドル・ロイヤルクラッチ
ココマイスターのセカンドバッグ…『ブライドル・ロイヤルクラッチ』は英国が誇る極上の素材であるブライドルレザーで仕立てたクラッチバッグ。
堅牢な造りは知的さを漂わせ、大人が持つにふさわしい本物志向の一品に仕上がっています。
最高級の素材と最高峰の技術を惜しみなく注ぎ込んだ製品は持つ者の気持ちを引き締め、使うもの自身の存在をより際立てるのに役立ってくれます。
クラッチバッグと名のついたセカンドバッグがその価値を発揮するのはビジネスシーン。
ココマイスターという本物を持つ事で、日々の喧騒の中でも優雅に、そしてお洒落なたたずまいと余裕を感じさせることでしょう。
ブライドルレザーの特徴として挙げられるのが表面に浮き上がるロウ。
英国で馬具用に開発された皮革は、ロウを手作業で丁寧に漬け込むことで繊維を引き締め、堅牢になります。
表面に浮き出たロウを拭き取ると、表面に薄く残ったロウの層が美しい艶を出します。
正面はクラシックなイメージを持たせ、カラーによって被せの形が異なります。
A4サイズも楽に収納できるので仕事での資料を持ち歩くのに最適、ブライドルレザーの一枚革を贅沢に使用しているので、開閉はスムーズでストレスを感じさせない造りになっています。
ココマイスターのクラッチバッグは財布の製法であるササマチ方式を採用しているというのもポイント。
容量によって形を自在に変えられるので収納だけでなく、持ち運びもしやすくなっています。
切れ端はきちんと磨き、コバ塗りで美しく仕上げられています。
ココマイスター『ブライドル・ロイヤルクラッチ』のカラーバリエーションは落ち着いた印象で使い所を選ばないブラック、
重厚かつ安心感のあるロイヤルブラウン、
スタイリッシュな印象のダークネイビー、
格調高くも味わい深いモスグリーン、
質感が鮮やかで美しいロンドンキャメル、
主張しながらも落ち着きを感じさせるスイスレッド、
親しみの中にも堅牢さを醸し出すへーゼル、
時代を感じさせながらも先進的な気風を感じさせるボルドーワインの8色。
価格はどの色でも税込み105,000円となっています。
◆◇◆ ココマイスター【セカンドバッグ】の良いところ! ◆◇◆
ココマイスターというブランドは一般の方にはまだ馴染みのない名前ですが、実は革製品を愛好している人の間ではかなり注目されています。
愛好家は単なるブランドの知名度だけではなく、品質を重視し、材質や縫製など製造の過程で手抜かりが無いかなどが厳しくチェックされ、革の質が良くなかったり、造りが甘かったりすれば遠慮なく問題点を指摘します。
ココマイスターのセカンドバッグに関するレビューはネット上にも多く掲載されていますが、その中で特に評価されている点は品質が優れているという点です。
愛好家をもうならせる製品の出来は美しく丈夫な革を用いて堅牢かつ丁寧な仕上げを行なっているという証拠であり、実際の製品を手に取った人はその出来の良さに満足しているというのがココマイスター製のセカンドバッグの大きなポイントです。
ココマイスターのセカンドバッグには良い所がとても多く、レビューでも商品を絶賛するコメントが多いというのが特徴でしょう。
その中から良い点を抜粋していけば、このブランド、ココマイスターが如何に優れているかというのわかってきます。
製品の品質もそうですが、色合いや革の品質が良いというコメントが多く見られます。
セカンドバッグのカラーバリエーションは様々な色がありますが、どれも落ち着いた色合いで決してビビッドで目立つ感じではなく、さりげなく存在感を示すという奥ゆかしさが大人の心を惹き付けます。
ココマイスターで使われる革は、もちろん英国製の最高級品を用いているので文句なしの一品。
耐久性にも優れているので、長く愛用する事を前提としている人にはもってこいです。
またココマイスターの製品はセカンドバッグに限らず、サイズ感に優れているという意見も見られました。
セカンドバッグは脇に抱えて、あるいは手に持って移動するという事で、持った時の感じというのはとても重要です。
持った感じがあまりしっくりこなければ持ち歩こうとは思わないので、こういった点は十分に練られた上でサイズを決められているんだなという事がわかります。
クラッチバッグも持ち運びという点でサイズ感や持った感じというのは重要な点となりますが、こちらも好評であり、サイズ的にビジネスでより幅広く用いられているようです。
またこういったバッグと合わせる洋服との相性はどうかといいう点も気になる所ですが、こちらもビジネスでもカジュアルでも使えると言った意見が多く見られました。
もちろんスーツとの相性は抜群ですが、日常時でも使えるというのは嬉しい点です。
ラフな着まわしでも高級感がありつつも落ち着いたデザインのバッグを所持しているというのはアクセントとして優れていますし、ココマイスターのバッグを起点としてトータルのコーディネートを組み立てていくというのも面白そうです。
特にファッションに興味が無かったという人でも、ココマイスターのセカンドバッグを手に入れたのを機に全体的なコーディネートを考えてみるのも良いでしょう。
ココマイスターのセカンドバッグを長年愛用している人からは、経年変化の美しさや堅牢さが評価のポイントとして挙げられています。
経年変化が美しいという事は使っている方がきちんと手入れしているという事もありますが、元々の革の材質が優れている点も大きく関係してきます。
こういった経年による表情の変化は楽しみの一つであり、レビューはこれを十分に活かす素材が使われているという証明になりますし、長年壊れずに使えているというのも職人の腕が優れている証でしょう。
また、ココマイスターの製品とは直接関係ない部分ですが、購入時の対応が良いという意見が多かったのも良い印象を与えます。
製品が良くても受付や問い合わせの対応が悪いと、次に同社の商品を購入するのをためらいますが、こういった応対を気持ち良くしてもらえると、品質も良かったからまた次もお世話になろうという気になりますし、企業に対する安心感を持ち応援しようという気になります。
こういった何気ない部分も製品同様きちんとしているのは購入を考える上で大きな後押しとなるでしょう。
◆◇◆ ココマイスター【セカンドバッグ】の悪いところ! ◆◇◆
ココマイスターのセカンドバッグはレビューを見ると概ね好評価で、あまり欠点という所を指摘されるという事もないですが、それでも幾つか気になる点が指摘されています。
もちろん良い点に目を向けるというのも重要ですが、これらマイナスの指摘も参考にし、しっかりと踏まえておく事で、ご自身が購入したあと後悔する事がなくなるので、こういった点にも目を向けておきましょう。
まずあったのが、革の質感の違いがあったというもの。
こちらに関してはネットでの購入などでは特に気をつけたい点であると言えます。
革製品は1つ1つの表情が違いますし、写真で見たものと実際の製品の色合いが違うという事は良くあります。
特にブライドルレザーはロウを塗りこんでいるので表面に粉を吹いた様な状態になっているので実際の商品の質感は想像しにくいですが、これはロウを拭き取る事で艶が出ます。
まずは自身で革の特性を調べ、この革はこういった特徴があるとあらかじめ知っておく事で、実際の商品の購入に役立ちます。
ココマイスターは実店舗も構えていますので、時間がある方は実際に店舗で商品を見るというのが一番確実です。
他にも友人や知人でココマイスターの製品を所持している人がいれば見せてもらうのも購入する上で参考になります。
特にココマイスターの財布は人気があるので、愛用している人が見つかるかもしれません。
あとはサイズなども購入の際には注意しておく必要があります。
自分が思っていたサイズよりも小さい、あるいは大きいという事が無いように、あらかじめ寸法は確認しておきましょう。
クラッチバッグなどは自分が仕事で入れる書類の最大のサイズがどれくらいかあらかじめ把握しておくと、間違いが少なくて済みます。
セカンドバッグなどは中に入れるのは財布やスマートフォンなどの小物が多いので入れるものが入らないという悩みはあまりないでしょうが、持ったときのサイズ感などは個人によって異なるので、こちらも実際のサイズを把握して大きさを想定しておくと、届いた時のイメージが考えていたものと違うと言った間違いが少なくなります。
革製品というのは定期的なメンテナンスを行なう事で長い期間美しい状態を維持出来ますが、間違ったお手入れをしてしまうと革の美しさが損なわれたりしてしまうので購入の際にはあらかじめ正しいお手入れ方法を確認しておきましょう。
革と言っても様々であり、ブライドルレザーにはそれに適したお手入れ方法があるという事も知っておく必要があります。
ココマイスターのラインナップは基本的に革の質感を活かし、堅牢さと機能美を備えているという点が魅力なのですがデザイン的にはシンプルなので、他ブランドのようなデザイン性を重視した配色や造りの商品はほとんど見られず、そういった派手なものを求める方にはあまり向いていないという点も挙げられます。
こちらに関しては、ココマイスターを求める顧客というのは大人のビジネスマンが持つものとしてふさわしい品、品質の高いものを求めているのでむしろ普遍的で機能性に優れたデザインが好まれるというブランドとしての指向を理解しておく必要があります。 素材の品質が素晴らしく、職人のこだわりが随所に見られる粋な部分を感じ取れるかどうかという点もあります。
革製品は基本的に使う人によって表情が変わってきます。
きちんと手入れして使い込んで革を育てていくという醍醐味があるので、単なる商品という扱いではなく、どちらかというと人生を生きる上でのパートナーや相棒という感覚が持てるかどうかという点でも感じるものは違ってくるでしょう。
扱う人の性格がとても良く出るので、丁寧に扱う人であれば長い間良い状態を保てますが、あまりそういった事に無頓着な人であれば持つのに向いていないと言えます。
ココマイスターのセカンドバッグ購入の際には自分が持つにふさわしいかどうかを考えてから購入すると購入してから失敗したとなる事は少なくなるでしょう。
◆◇◆ ココマイスター【セカンドバッグ】購入で後悔しないためのお役立ち情報! ◆◇◆
ココマイスターのセカンドバッグの良い点、悪い点をしっかり精査する事でこの製品を購入するのに向いている人というのが分かってきます。
まず第一に品質を重視する人。
品質に関しては高い評価を受けており、こちらに関しては全く心配する事なく購入出来るというのも嬉しい点です。
また品質の高い素材と熟練の職人による仕上げで見た目も美しく、本物志向の製品を所持したい大人にも是非所持してもらいたいアイテムとなっています。
ココマイスターの製品は長年愛用している人が多く、その評価は年々高まっています。
まだブランドとしての知名度はそれほど高くありませんが、いずれ誰もが知るブランドに成長する可能性を秘めており、これからが楽しみなブランドであると言えます。
そんなココマイスターのセカンドバッグをオンラインショップで買おうと思っても、人気の製品は「職人製造中」となっている場合が多々あります。
そして待ちかねた再販日、購入手続きの最中にちょうど売り切れてしまうといった事が起きているのです。
なにせ販売個数が少ないので、奪い合いといった状況が生まれるのです。
そういった最悪の事態を避けるには、購入前に『ココクラブ』に入会しておくことをお勧めします。
そうすれば、購入の際に住所入力の時間を短縮することができるので、入会していない人に比べ、一歩早く購入完了まで進むことができるというわけです。
またココマイスターの場合、再販売は夜の21時より開始されるケースがほとんどなので、事前にログインをしておくことも併せてお勧めしておきます。♪
尚、ココマイスターには今回ご紹介したセカンドバッグ以外にも、様々な魅力的なバッグが揃っています。
どうぞコチラからチェックしてください♪
◆ 購入サイト ◆
ココマイスターのセカンドバッグ【公式通販サイト】はコチラへどうぞ!
- #ココマイスター | Instagram photos and videos
See Instagram photos and videos from 'ココマイスター' hashtagです。 - ココマイスター セカンドバッグ 店舗
ココマイスターにセカンドバッグ、店舗に関するQ&A - ココマイスター セカンドバッグ 口コミ
ココマイスター『ブライドルセカンドバッグ』…使用感のレビュー